![]() 少々痛くても 食べにくくても 顔の形が変わっても 歯医者は行きたくなかったのですが 風邪の連鎖反応か何か知りませんが 少々じゃなくなったので渋々歯医者へ行きました。 8本の虫歯 1本の差歯 しばらくお付き合いが続きそうです。 ▲
by cyanome
| 2012-04-19 00:43
倉敷を出て在来線での帰り道
桜の名所を通り過ぎる事ができず、日の落ちかけた尾道で電車を降りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜の時期にいつか行こうと思っていた尾道 見頃を過ぎた桜は少し切ないですが、名所の桜を見送る事ができた事に感謝です。 偶然ですが、来週はやわからメンバーで尾道に行く事になりました。 予報では雨なので違った光景を見つけることができればなと思っています。 ▲
by cyanome
| 2012-04-17 22:06
▲
by cyanome
| 2012-04-16 21:15
![]() 同級生の結婚式で岡山まで行きました。 音楽が好きなやつで、友人もほとんどそれ関係で 話も、テンションも付いて行けなかったけど みんな芸達者で楽しい結婚式でした。 そして 式場カメラマンの機材を見て、席を立ってまで撮りに行くことはやめました。 ▲
by cyanome
| 2012-04-15 23:38
▲
by cyanome
| 2012-04-12 23:45
▲
by cyanome
| 2012-04-11 21:18
津和野への撮影へこのために行ったようなものですが
「流鏑馬」を撮影しました。 毎年4月の第2日曜日に開催され、 11時からと14時からの2本行われます。 津和野の町、そして桜によく似合いますね。 ![]() まるで戦国時代にタイムスリップしたようです。 ![]() 命中です。お見事! ![]() めちゃカッコイイです。 この気迫! ![]() 広角でも狙ってみました。 いや、間近で見る馬がこんなに速いとは・・ ![]() 気合十分ですね! ![]() 後ろ姿も素敵です。 ![]() お馬さんもお疲れ様です。 近くから見る騎乗がこんなに迫力あるとは思いませんでした。 カメラに興味がない嫁も大喜びでした。 ▲
by cyanome
| 2012-04-10 22:36
流鏑馬に思ったより時間を取られ、気づいたら夕方に・・
![]() ![]() 川沿いの桜並木でぱちり ![]() 車は通れそうにない津和野小学校前の通り ![]() 走行は不可能っぽいミニクーパー ![]() 「マリア聖堂」は和と洋のコラボがおもしろい。 平戸の街並みを思い出しました。 この地にもキリシタンの深い想いがあるようです。 ![]() 最後は満開の「しだれ桜」 これだけでも来て良かった! ![]() ソフトクリームが食べたかったのに店員のおばちゃんが「アイスパン」をすごく進めるので注文してみました。 甘くて歩き疲れた体の癒しになりました。 もちろんおいしいです。 ![]() ちょっと内容がバラバラになってしまいましたが、津和野はまだまだ撮り甲斐がありそうです。 ▲
by cyanome
| 2012-04-09 19:34
今日は天気もいいので桜をどこに見に行こう・・ってことで尾道に行こうかなと思いましたが
なんとまだ2部咲き。 急遽変更ということで、津和野なんてどうかなって思って調べてみたら今日は「流鏑馬」があると言う事が判明! ということで津和野へ行くことになりました。 ![]() 昼食は錦の道の駅で ![]() なぜかイノッチが・・ ![]() 津和野へ到着。 SLを生で見るのは初めてとの事。素直に喜んでいる嫁。 ![]() 鷲原神社の流鏑馬へ 中には文字通りの「じゃじゃ馬」がいる模様。 先程脱走したとの情報も。 ![]() 情報元は一番左の方。 なぜかカメラ仲間と現地でたまたま遭遇。 3人トリオで流鏑馬の撮影に来たとのことです。 そうそう、場所取りありがとうございました。助かりました! ![]() 流鏑馬が終了して「津和野の散策へ」 ここは「森鴎外の旧宅」です。 晴天ということも手伝い、見事な桜でした。 これから予想外に歩くことになったのですが、それが原因で疲れたので続きは後日ということで(笑 ▲
by cyanome
| 2012-04-08 23:13
▲
by cyanome
| 2012-04-08 00:42
|
カテゴリ
撮影機材
Nikon D800
Nikon D700 ・NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED ・NIKKOR 70-200mm f2.8G(IF) ・AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G ・AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G iphone4 最新の記事
以前の記事
2014年 04月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 フォロー中のブログ
VAN-QUISH ko-ji matako's pho... フォトグラファー上田晃司の日記 カメラと過ごす時間 POP MUSIC 藍より蒼し f1.0からの視点 ― Heart less... また あした 。 写真は後からついてくる きままにフォトライフ 撮らないと死んでしまう Close but no... 雨のち晴れ。時々カメラ。 家族の風景 外部リンク
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||